top of page
保育園のようす
検索


R7年度園児参拝(10月11日更新)<3・4・5歳児>
高田別院本堂にて、報恩講の園児参拝が行われました。 5歳児ゆり組は稚児衣装に着替え、厳かな雰囲気の中、本堂内を行進した後、凛とした雰囲気の中式が始まりました。5歳児ゆり組が「親鸞さまをたたえる言葉」を披露し、園児みんなで讃歌「みんななかよく」をうたいました。あかるい子どもたちの声が響きわたる中、お家の方々と一緒にお参りすることができました。
ootanihoikuen
10月11日読了時間: 1分


R7年度ゆり組金谷山遠足<5歳児>
お天気に恵まれ、金谷山に遠足に行って来ました。 金谷山では、どんぐり探しをして、みんなが手作りで作ったお散歩バックに入れたり、手作りおもちゃのパラシュートを山の上から飛ばしたりしました。お友だちとバッタやコオロギを捕まえたり、鬼ごっこを楽しんだりもしましたよ!!
ootanihoikuen
10月3日読了時間: 1分


R7年度9月誕生会<3・4・5歳児>
9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 大きな拍手をもらいスタートしたお誕生会! 園長先生のお友だちの「モンキチくん」と「パオくん」に加えてペンギンの「ペンちゃん」も登場しました!くす玉割りでは、くす玉が割れないハプニングもありましたが、みんなの思いが届いて無...
ootanihoikuen
9月24日読了時間: 1分


R7年度ゆりぐみ 上越消防署見学<5歳児>
園バスに乗って消防署見学に行って来ました。消防署の方が火災についてや消防車について説明してくださり、子どもたちは、一生懸命聞いていました。実際に、消防士さんが着る服を着させてもらったり、火災の時に使うホースを持たせてもらったりすることができ大喜びのゆりぐみさんでした!!見学...
ootanihoikuen
8月21日読了時間: 1分


R7年度防犯教室<3・4・5歳児>
上越市市民安全課のみなさんお招きしてを防犯教室を行いました。紙芝居や人形劇を見たり、「いかのおすし」の踊りを踊ったりと楽しく防犯について学びました。知らない人に声をかけられたら「いかのおすし」を忘れないことと、出かける時は、知らない人に狙われないために「お家の人と一緒に行く...
ootanihoikuen
8月6日読了時間: 1分


R7年度ゆりぐみ製作遊び<5歳児>
いろいろな材料を使って製作遊びを楽しみました!!「何作ろうかな~?」「どれを使おうかな~?」と考えながら思い思いに作っていました。 また、完成後、作品を友だち同士で見せ合う姿も見られました。 目をキラキラさせながら楽しそうに作っているゆり組のみんながとってもかわいかったです♡
ootanihoikuen
7月30日読了時間: 1分


R7年度7月誕生会<3.4.5歳児>
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 たくさんのお友だちから拍手をしてもらい、嬉しそうに入場していました! 園長先生のお友だち、「キョロちゃん」たちに加わった新しい仲間の「ガーコちゃん」が登場すると、早速名前を覚えて呼んでいましたよ。自己紹介は、緊張しながら...
ootanihoikuen
7月24日読了時間: 1分


R7年度ゆり組お泊まり保育<5歳児>
朝からドキドキ❤ワクワク❤していたゆり組さん‼ 泊まる所に着くと「やった!着いた!」と大喜びしていました。お楽しみでは、宝探しをしてすてきな宝をゲット!宝を使って赤組・白組に分かれて花火を作りました。お友だちと一緒に夕飯を食べ、花火を見たり、お風呂に入ったりと楽しい思い出が...
ootanihoikuen
7月5日読了時間: 1分


R7年度ゆり組シャカシャカおにぎり作り<5歳児>
シャカシャカおにぎり作りを楽しみにしていたゆり組さん‼ 当日はすてきなエプロン・三角巾をつけてお友だちを見せ合いっこ。紙コップにかわいい絵を描き自分だけの特別な入れ物を作りました。 ご飯を入れてシャカシャカすると丸いおにぎりが完成‼みんな大喜びでおにぎりを食べていました。
ootanihoikuen
7月4日読了時間: 1分


R7年度ひまわり・さくら・もも組本町七夕飾り<2・3・4歳児>
本町の七夕飾りを見に、ひまわり組は歩いて、もも・さくら組はそれぞれ園バスに乗って行ってきました。子どもたちは自分の作った短冊がどこにあるのか探したり、他の園の七夕飾りを見て楽しんだりと季節の行事を満喫していました。
ootanihoikuen
7月3日読了時間: 1分


R7年度人形劇鑑賞<3・4・5歳児>
子どもたちの豊かな経験の一つとして人形劇鑑賞を計画し、「劇団すぎのこ」さんに来ていただきました。おはなしは、「みにくいアヒルの子」と「金の斧銀の斧」の2つでした。子どもたちは興味津々に人形劇を見ながら、物語の世界に入り込んでいました。かわいい動物たちの登場に声をあげる姿や、...
ootanihoikuen
6月26日読了時間: 1分


令和7年度6月誕生会<3・4・5歳児>
6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 お友だちからのお祝いの拍手に包まれ、うれしそうな笑顔がたくさん見られたお誕生会。くす玉割りではハプニングもありましたが、無事に「おめでとう」の垂れ幕がみえました!園長先生のお話では、“キョロちゃん”たちと新たに加わった“...
ootanihoikuen
6月20日読了時間: 1分


R7年度運動会<3・4・5歳児>
6月14日(土)高田西小学校体育館で運動会を行いました。今年のテーマは「元気いっぱい えいえいおー!!」ということで、開会式では「がんばるぞ!!えいえいおー!!」と元気いっぱいのかけ声で始まり、日々の保育で楽しみながら取り組んできた演目を披露しました。...
ootanihoikuen
6月14日読了時間: 1分


R7年度社会福祉施設との交流<5歳児>
デイサービス二幸さんが来園。おじいちゃん・おばあちゃんたちが手作りしてくれた「ぞうきん・コマ・積み木」をプレゼントしてもらいました。ゆり組の子どもたちは園の代表として受け取り、「大切に使います」とお礼のお手紙を渡しました。...
ootanihoikuen
6月9日読了時間: 1分


R7年度良い歯の表彰(ゆり・ひまわり・さくら組)<3・4・5歳児>
虫歯予防デー(歯と口の健康習慣)として、良い歯の表彰をおこないました。 先月行われた歯科検診を受けて、虫歯がないお友だちは賞状を、虫歯を治療したお友だちは「がんばり賞」をもらいました。 これからも食べた後のハミガキを続けて、ピッカピカの良い歯を大切にしていきましょう!
ootanihoikuen
6月4日読了時間: 1分


R7年度ゆり・ひまわり・さくら組野菜の苗植え<3・4・5歳児>
食育活動の一つとして野菜の苗植えをしました。野菜の種類は各クラスで子どもたちと話し合い、さくら組は「トマト・ナス」ひまわり組は「きゅうり」ゆり組「さつまいも」の苗を植えました。苗の観察や水やりを楽しみながら野菜の成長を見守っていきます。
ootanihoikuen
5月22日読了時間: 1分


R7年度ゆり組親子遠足<5歳児>
親子遠足でたにはま公園に行きました。 ゆり組のみんなは、「親子遠足まだかな?」と毎日楽しみにしていました!!当日は、親子で「じゃんけんグルグル」の踊りを踊ってふれあったり、「袋の中身はなんだろう?」や「ボール運びレース」を楽しんだりしました。自由時間では、子どもたちが作った...
ootanihoikuen
5月16日読了時間: 1分


R7年度ゆり・ひまわり組高田西小学校3年生との交流会<4・5歳児>
高田西小学校の3年生が遊びに来てくれました。3年生のみなさんが何をして遊ぶかを考えてきてくれたので、「おにごっこ」・「読み聞かせ」・「大根抜き」・「綱のぼり」・「折り紙」などそれぞれのブースに分かれて楽しみました。 ゆり・ひまわり組さんは大きいお兄さん・お姉さんたちの笑顔...
ootanihoikuen
5月16日読了時間: 1分


R7年度ゆり・ひまわり・さくら組「こどもの日」<3・4・5歳児>
5月5日の「こどもの日」を味わう活動として、各クラス「こいのぼりゲーム」を楽しみました。 子どもたちは、チームに分かれてたくさん体を動かし、大盛り上がりの様子でした。 活動後はお楽しみの給食の時間!「こいのぼりハンバーグ」を食べて元気100倍の子どもたち。これからもどんどん...
ootanihoikuen
5月2日読了時間: 1分


R7年度花まつり<3・4・5歳児>
別院本堂にてお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」が行われました。 親子で参加し、灌仏をしたり讃歌「こども花まつり」を歌ったりあたたかな雰囲気に包まれた時間となりました。
ootanihoikuen
4月19日読了時間: 1分
bottom of page