top of page
保育園のようす
検索


R7年度ゆり・ひまわり・さくら組野菜の苗植え<3・4・5歳児>
食育活動の一つとして野菜の苗植えをしました。野菜の種類は各クラスで子どもたちと話し合い、さくら組は「トマト・ナス」ひまわり組は「きゅうり」ゆり組「さつまいも」の苗を植えました。苗の観察や水やりを楽しみながら野菜の成長を見守っていきます。
ootanihoikuen
12 時間前読了時間: 1分
閲覧数:0回


R7年度ゆり・ひまわり組高田西小学校3年生との交流会<4・5歳児>
高田西小学校の3年生が遊びに来てくれました。3年生のみなさんが何をして遊ぶかを考えてきてくれたので、「おにごっこ」・「読み聞かせ」・「大根抜き」・「綱のぼり」・「折り紙」などそれぞれのブースに分かれて楽しみました。 ゆり・ひまわり組さんは大きいお兄さん・お姉さんたちの笑顔...
ootanihoikuen
6 日前読了時間: 1分
閲覧数:15回


R7年度ゆり・ひまわり・さくら組「こどもの日」<3・4・5歳児>
5月5日の「こどもの日」を味わう活動として、各クラス「こいのぼりゲーム」を楽しみました。 子どもたちは、チームに分かれてたくさん体を動かし、大盛り上がりの様子でした。 活動後はお楽しみの給食の時間!「こいのぼりハンバーグ」を食べて元気100倍の子どもたち。これからもどんどん...
ootanihoikuen
5月2日読了時間: 1分
閲覧数:92回


R7年度花まつり<3・4・5歳児>
別院本堂にてお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」が行われました。 親子で参加し、灌仏をしたり讃歌「こども花まつり」を歌ったりあたたかな雰囲気に包まれた時間となりました。
ootanihoikuen
4月19日読了時間: 1分
閲覧数:140回


R7年度4月誕生会<3・4・5歳児>
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 新年度に入り、第1回目のお誕生会。少し緊張しながらもワクワクな表情でスタートしました。園長先生のお友だち「キョロちゃん」とキツネの「コンタくん」からもお祝いしてもらった後は、いよいよ自己紹介!堂々と嬉しそうに発表してく...
ootanihoikuen
4月18日読了時間: 1分
閲覧数:101回


R7年度 お花見さんぽ<4・5歳児>
ゆり・ひまわり組で手を繋いで高田公園へお花見に行ってきました。 お花見に行く前に、ゆり・ひまわり組でお散歩の練習をして交流を深めました! 当日は近くのお友達と楽しそうに話をしながら歩いていました。満開の桜の下でおやつを食べたり、遊んだりして春を楽しんできました😊
ootanihoikuen
4月14日読了時間: 1分
閲覧数:118回


R6年度卒園式<4・5歳児>
ご卒園おめでとうございます。 第77回卒園式が高田別院本堂にて行われました。 厳かな雰囲気の中、卒園児ゆり組の子どもたちは堂々と保育証書を受け取っていました。お祝いには、在園児代表としてひまわり組が参加し、ゆり組の凛々しい姿を見つめ「ありがとう」の気持ちをお祝いの言葉にの...
ootanihoikuen
3月26日読了時間: 1分
閲覧数:116回


R6年度3月誕生会<3・4・5歳児>
3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 お誕生日を待ちわびていた10名のお友だち。うれしい気持ち100%で参加していました。 自己紹介ではドキドキしながらも、最後まで大きな声で発表しました。 園長先生からは「さくら」の絵本を読んでもらい、さくらの開花を今から楽...
ootanihoikuen
3月7日読了時間: 1分
閲覧数:123回


R6年度2月誕生会<3.4.5歳児>
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 お誕生日のお友だちでひもを引っ張り、くす玉割り大成功!!キラキラのくす玉を見上げて、喜んでいました😊 自己紹介では、ドキドキしていても、上手に大きな声で発表をしてくれました。たくさんの拍手をもらって、とても嬉しそうでし...
ootanihoikuen
2月21日読了時間: 1分
閲覧数:106回


R6年度ゆりぐみおでかけ<5歳児>
2月20日(木)に、上越科学館にお出かけに行ってきました。バスに乗り、ワクワクが止まらないゆりぐみさん。赤組、白組に分かれて展示物を見てまわり、興味津々な様子でした。最後には大きな恐竜の前で記念撮影!笑顔が輝いていました。...
ootanihoikuen
2月20日読了時間: 1分
閲覧数:83回


R6年度きらきらかがやけ発表会<2・3・4・5歳児>
オーレンプラザ「コンサートホール」にて発表会が行われました。 各クラスごとに、子どもたちの姿から選曲・テーマを決め、子どもたちと話し合いながら取り組んできました。曲や劇の役柄に合わせた衣装を身に付け、思いを膨らませていった子どもたち。...
ootanihoikuen
2月15日読了時間: 1分
閲覧数:189回


R6年度豆まき<2・3・4・5歳児>
2月3日に豆まきをしました。 「おにくるの?」とソワソワしていた子どもたち‼赤鬼と青鬼が登場すると、泣く子がいたり、握手する子がいたり…。勇気を振りしぼって「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と言って豆を投げました。 ゆりさん・ひまわりさん・さくらさんは「鬼落としゲーム」...
ootanihoikuen
2月3日読了時間: 1分
閲覧数:166回


R6年度1月誕生会<3・4・5歳児>
1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 お友だちからの大きな拍手をもらい、嬉しそうな笑顔が輝いていたお誕生会。 自己紹介では、たくさんのお友だちに見守られ、ドキドキしながらも、名前や大きくなったらなりたいものを大きな声で発表してくれました。園長先生からのお祝い...
ootanihoikuen
1月17日読了時間: 1分
閲覧数:99回


R6年度12月誕生会<3・4・5歳児>
12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。「1、2、3、4」の合図でくす玉もきれいに割れて大成功✨自己紹介では、ドキドキしながらも堂々と発表してくれました。 第2部は「シルエットクイズ」‼保育園にあるあれこれがシルエットになって登場!...
ootanihoikuen
2024年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:94回


R6年度11月誕生会<3・4・5歳児>
11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 14名と大勢のお友だちがお誕生日を迎えた11月。園長先生からお祝いの絵本「しっぽーのおさんぽ」を読んでもらった後は、いよいよ自己紹介‼ドキドキしながらも大きな声で発表してくれました。...
ootanihoikuen
2024年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:118回


R6年度 西小学校交流会<5歳児>
高田西小学校の4年生と交流会をしました。お兄さんお姉さんたちが準備をしてくれたお店屋さん(魚釣り、輪投げ、ボウリングなど)を順番にまわりました。少し緊張しながらも、お兄さんたちの説明をよく聞いて楽しそうに遊んでいました。最後はみんなでLet’sダンス♪ 「エビカニクス」をノ...
ootanihoikuen
2024年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:71回


R6年度 金谷山お散歩<5歳児>
晴天の中、ゆりぐみで金谷山にお散歩に行ってきました。 到着し、お茶休憩をした後、「どうぞ!」の合図で一目散に山登りにいくゆりぐみさん。あっという間に上の方まで行き、みんなで「ハイ!チーズ!」大満足な様子でした。お友達と一緒に鬼ごっこや虫探しなど、広い公園でたくさん体を動かし...
ootanihoikuen
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:45回


R6年度ゆり・ひまわり組「本町お散歩遠足」<4・5歳児>
11月5日に、ゆり・ひまわり組でレインコートを着て、手をつなぎ本町にお散歩に行ってきました。本町にはどんなお店があるかな…?お散歩ビンゴカードを首にかけ、書いてあるお店を見つけると、シールをゲット‼「パン屋さんの場所知っているよ!」「コンビニってある?」など、楽しく話をしな...
ootanihoikuen
2024年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:71回


R6年度ゆり組焼いも<5歳児>
ゆりぐみさんが育てたサツマイモで焼イモをしました。 前日のかまどづくりでは、雨の中レインコートを着て、長瀬園士さんと一緒に一生懸命石をつめました。 当日はたくさんのサツマイモをアルミホイルで包んで「おいしい焼イモできるかな…♡」と楽しみな様子。焼きイモができると、園庭で味見...
ootanihoikuen
2024年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:97回


R6年度幼児音楽フェスティバル<4・5歳児>
妙高文化ホールにて新潟県幼児音楽研究会上越支部主催「第20回幼児音楽フェスティバル」が行われました。上越支部加盟園の5園が合奏や鼓隊の演奏を披露しました。 大谷保育園は5歳児ゆり組がCD鼓隊を4歳児ひまわり組がバルーンを披露しました。...
ootanihoikuen
2024年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:138回
bottom of page