top of page
保育園のようす
検索


R7年度ゆり・ひまわり・さくら組野菜の苗植え<3・4・5歳児>
食育活動の一つとして野菜の苗植えをしました。野菜の種類は各クラスで子どもたちと話し合い、さくら組は「トマト・ナス」ひまわり組は「きゅうり」ゆり組「さつまいも」の苗を植えました。苗の観察や水やりを楽しみながら野菜の成長を見守っていきます。
ootanihoikuen
5月22日読了時間: 1分
閲覧数:158回


R7年度ゆり・ひまわり・さくら組「こどもの日」<3・4・5歳児>
5月5日の「こどもの日」を味わう活動として、各クラス「こいのぼりゲーム」を楽しみました。 子どもたちは、チームに分かれてたくさん体を動かし、大盛り上がりの様子でした。 活動後はお楽しみの給食の時間!「こいのぼりハンバーグ」を食べて元気100倍の子どもたち。これからもどんどん...
ootanihoikuen
5月2日読了時間: 1分
閲覧数:126回


R7年度花まつり<3・4・5歳児>
別院本堂にてお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」が行われました。 親子で参加し、灌仏をしたり讃歌「こども花まつり」を歌ったりあたたかな雰囲気に包まれた時間となりました。
ootanihoikuen
4月19日読了時間: 1分
閲覧数:169回


R7年度4月誕生会<3・4・5歳児>
4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 新年度に入り、第1回目のお誕生会。少し緊張しながらもワクワクな表情でスタートしました。園長先生のお友だち「キョロちゃん」とキツネの「コンタくん」からもお祝いしてもらった後は、いよいよ自己紹介!堂々と嬉しそうに発表してく...
ootanihoikuen
4月18日読了時間: 1分
閲覧数:110回


R6年度3月誕生会<3・4・5歳児>
3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 お誕生日を待ちわびていた10名のお友だち。うれしい気持ち100%で参加していました。 自己紹介ではドキドキしながらも、最後まで大きな声で発表しました。 園長先生からは「さくら」の絵本を読んでもらい、さくらの開花を今から楽...
ootanihoikuen
3月7日読了時間: 1分
閲覧数:123回


R6年度2月誕生会<3.4.5歳児>
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 お誕生日のお友だちでひもを引っ張り、くす玉割り大成功!!キラキラのくす玉を見上げて、喜んでいました😊 自己紹介では、ドキドキしていても、上手に大きな声で発表をしてくれました。たくさんの拍手をもらって、とても嬉しそうでし...
ootanihoikuen
2月21日読了時間: 1分
閲覧数:108回


R6年度きらきらかがやけ発表会<2・3・4・5歳児>
オーレンプラザ「コンサートホール」にて発表会が行われました。 各クラスごとに、子どもたちの姿から選曲・テーマを決め、子どもたちと話し合いながら取り組んできました。曲や劇の役柄に合わせた衣装を身に付け、思いを膨らませていった子どもたち。...
ootanihoikuen
2月15日読了時間: 1分
閲覧数:192回


R6年度豆まき<2・3・4・5歳児>
2月3日に豆まきをしました。 「おにくるの?」とソワソワしていた子どもたち‼赤鬼と青鬼が登場すると、泣く子がいたり、握手する子がいたり…。勇気を振りしぼって「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と言って豆を投げました。 ゆりさん・ひまわりさん・さくらさんは「鬼落としゲーム」...
ootanihoikuen
2月3日読了時間: 1分
閲覧数:167回


R6年度1月誕生会<3・4・5歳児>
1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 お友だちからの大きな拍手をもらい、嬉しそうな笑顔が輝いていたお誕生会。 自己紹介では、たくさんのお友だちに見守られ、ドキドキしながらも、名前や大きくなったらなりたいものを大きな声で発表してくれました。園長先生からのお祝い...
ootanihoikuen
1月17日読了時間: 1分
閲覧数:99回


R6年度12月誕生会<3・4・5歳児>
12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。「1、2、3、4」の合図でくす玉もきれいに割れて大成功✨自己紹介では、ドキドキしながらも堂々と発表してくれました。 第2部は「シルエットクイズ」‼保育園にあるあれこれがシルエットになって登場!...
ootanihoikuen
2024年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:94回


R6年度さくら組 おでんやさんへご招待!<3歳児>
さくらぐみのおでんやさんに全クラスを招待しました。お店屋さんもお客さんもニコニコ。楽しい交流の機会になりました😊
ootanihoikuen
2024年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:124回


R6年度さくら組保育参観<3歳児>
待ちに待ったこの日のために「おでん屋さん」の準備をたくさん頑張ったさくらぐみさんです。 まずは、エプロン作りからスタート。丸、三角、四角を初めてハサミで切り、エプロンの模様にしました。それぞれオリジナルの素敵なエプロンになっていました😊...
ootanihoikuen
2024年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:136回


R6年度 さくらぐみ大根の収穫<3歳児>
種をまいてから、大きくなるのを楽しみにしていたさくらぐみさん。園庭へいくたびに、「大根大きくなってるー!」と収穫への期待をふくらませていました。 長瀬先生に教えてもらいながら、お友だちと力を合わせて「よいしょー!!」と抜くと、「大っきい!」と目を輝かせていたり、尻もちをつい...
ootanihoikuen
2024年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:109回


R6年度11月誕生会<3・4・5歳児>
11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。 14名と大勢のお友だちがお誕生日を迎えた11月。園長先生からお祝いの絵本「しっぽーのおさんぽ」を読んでもらった後は、いよいよ自己紹介‼ドキドキしながらも大きな声で発表してくれました。...
ootanihoikuen
2024年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:119回


R6年度さくら組科学館遠足<3歳児>
待ちに待った遠足の日。さくら組はルンルン気分でバスに乗り、リージョンプラザの科学館へ行ってきました。 スタンプラリーカードを持って、「ママのおなかのなかをおもいだそう」・「きょうりゅうといっしょにしゃしんをとろう」などの4つのミッションをクリアするため探検しました。「ママ...
ootanihoikuen
2024年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:106回


R6年度園児参拝<3・4・5歳児>
高田別院本堂にて「園児参拝」を行いました。 年長児ゆり組さんはお稚児様の姿で参加しました。楽人さんたちの演奏に合わせて入場してきた姿に、年中児ひまわり組・年少児さくら組さんはゆり組さんに見とれていました。嘆仏喝の勤行の後に、讃歌「みんななかよく」を歌い、本堂に子どもたちのか...
ootanihoikuen
2024年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:192回


R6年度さくら組体育教室<3歳児>
2回目の体育教室がありました。ニコニコ楽しんでいるさくら組さんの様子をご覧ください♪
ootanihoikuen
2024年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:131回


R6年度9月誕生会<3・4・5歳児>
9月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。 くす玉割りではハプニング!?もありました。でも、みんなの魔法の呪文のおかげで無事にくす玉が割れました♥自己紹介ではたくさんのお友だちを前にして少し緊張する姿もありましたが、大きな声で堂々と発表してくれました。...
ootanihoikuen
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:131回


R6年度さくら組大根の種植え<3歳児>
トマト・ピーマンがたくさん獲れて、大喜びだったさくら組さん。「そうめんと食べた」「ピザにしたよ」など、お家での感想を聞かせてくれていました♥ さぁ次は、大根の種植えです。長瀬先生かに教えてもらいながら、小さな種をぎゅっと握りしめて、植えました。初めて見た大根の種、「青くて...
ootanihoikuen
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:84回


R6年度さくら組キラキラスマイル撮影(9月9日更新)<3歳児>
ジェイミーが保育園に遊びにきてくれました‼ 各クラスのお友だちとふれあいや、3歳児さくら組と「キラキラスマイル」のダンスを踊りました。JCV放送は10月頃予定しているそうです。おたのしみに~☆彡
ootanihoikuen
2024年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:131回
bottom of page